こんにちは 

30代後半くらいから、いわゆる自然な出会いが皆無になり、

延べ8年もかかって、44歳でなんとか結婚したサラリーマンのhirohiroです。

結婚相談所は高額なのと、世話好きで圧の強い先生の指導を受けながら

というのを敬遠して、大手婚活サイトと婚活パーティーで婚活しました。


せっかく、結構な体験談がストックされたので、

今、婚活中の人の役に立てればいいなと思って、

当時のことを、赤裸々にブログに書いてますので、

良かったら、読んでいってください。


今回は、hirohiroが実際に利用した、3つの人気婚活サイト・婚活アプリについて、

おすすめの利用の仕方や体験談を正直に書いてみます。


ブライダルネットの紹介

きっかけは、ブライダルネットと同じIBJが運営する

婚活パーティーのパーティーパーティーによく参加してたんですが、

婚活パーティーの中ではダントツでまともというか、

参加者の質がよかったので、平行して、ここの婚活サイトもやっとこう!

と思って入会しました。


ここの特徴は、真面目で質がよくて、まともな婚活サイトです。

真面目に婚活してる人が多い、という印象が強く、

結果的に、hirohiroが奥さんと出会って結婚できたのが、

この
ブライダルネットでした。

30代から40代の会員さんが最も多いので、

その年齢層の人を探している人には、よいと思います。


マッチコムの紹介

一番最初に婚活を始めたのが、マッチコムの入会でした。

特徴は、日本以外の全世界での会員が、

たしか、世界一でメチャメチャ多い!

hirohiroも、南アフリカ出身の美人でステキな女性から英語のメールをもらって、

何往復かやり取りができて、素直に、楽しかった思い出があります。

実際に、5人くらいの人と会うこともできました。

ユーブライドの紹介

ブライダルネットに行き詰って、退会してる間に

入会したのがユーブライドです。

感想は、ごく普通の、どこにでもある婚活サイトでした。

サイト上でのメッセージのやり取りは、それなりにできて楽しかったんですが、

なぜか、一人も会うことができませんでした。

が、それは多分、タイミングの問題で、

サイト自体には悪い印象はなくて、使いやすかったです。

婚活サイト、婚活アプリの選び方、始め方

婚活サイト、婚活アプリだけあって、パソコンやスマホで、

ネットから簡単にアクセスして、料金プランや会員数、

年齢幅の分布、使える機能などを見て、簡単に入会できます。

大抵の婚活サイトが、有料会員プランと並行して、

まずはお試しという感じの無料会員プランがあります。

ただし、相手の写真が見れないとか、制限があるので、

無料会員で思うような結果が得られるとは思えません。

少しでもお金をかけたくないという人は、お得なキャンペーンやクーポンを

出すことが結構あるので、狙ってみましょう

関連記事:超お得!?意外に頻発してるブライダルネットの割引きクーポン


クレジットカードと運転免許証などの身分証明書があれば、簡単に入会できます。

もしあなたが、普段、パソコンを使って仕事をしているサラリーマンなら、

問題なく入会できると思いますが、もしわからないことがあれば、

気軽にサポートセンターに問い合わせてみて、もし仮にぞんざいな対応だったら、

そんなところに入会するのはやめておきましょう

hirohiroの経験では、不明点がちょいちょいあって

メールで問い合わせましたが、3つともすべて、丁寧な回答をもらったので、

まず大丈夫だと思います。

婚活サイト、婚活アプリのおすすめの活動方法

入会出来て、自分の画面にサインインしたら、

どんどん、プロフィールを充実させていきましょう

写真は、必ず笑顔です。

関連記事:【体験談】婚活サイトのプロフィール写真はとにかく笑顔!笑顔!

ただでさえ、ネット上の見知らぬ相手で警戒してるのに、

無表情のクールな写真で、良い印象を持たれることは絶対にありません。

そして、相手の希望条件を入力して、検索してみましょう

いいな、と思う相手がいたら、メッセージを送って、

相手からリアクションしてもらえて、カップリングが成立すると、

本名や個人情報の交換ができるようになるので、

そこから、やっとコミュニケーションのスタート地点に立つ

というのが、大抵の婚活サイトでの基本的な活動方法です。

この時点では、相手とカップリングしたとはいえ、

交際開始したわけではありませんので、油断は禁物です。

相手は、あなたと同じような状態の人が、

他に何人もいると思った方がよいでしょう

相手とリアルに会う約束をして、数回デートをして、

お互いによさそうな雰囲気を感じて、告白をしてOKをもらえたら、

やっと、普通の交際開始ですね

でも、特に初期段階では、同じような状況の人が他に複数いる可能性もあるし、

何より、結婚するまでは婚活自体はやめないと思うので、

少なくとも入籍するまでは、油断は禁物。

突然、連絡がつかなくなってフェイドアウトされる、

なんて、日常茶飯事です。

もし、そうなってしまったら、相手にもっと良い相手が見つかったんだ、

バイバイ、とあきらめて、どんどん次に行きましょう

これは、誰にでも起こることで、必ずしも、あなたが悪いわけではないので、

あまり、自分を責めたり、逆に相手を恨むのもやめて切り替えましょう

上で書いたことは、hirohiroが実際に経験した実話で、

そんなあるあるネタは、こちらにまとめていますので、

婚活疲れの息抜きと気分転換に、よかったら、どうぞ

参考記事:【体験談】つらい婚活魔境あるある30連発!あなたはまだ戦えますか?

婚活サイト、婚活アプリの活動で気をつけること

先ず、引っかかりたくないのが、なりすましです。

若くて美人の写真の誰かに、全然別の人間が成りすましてるんですね。

他のサイトに誘導してくる、

婚活と関係ないことに勧誘してくる、

若い女性にしては、なんか文章が男っぽい、男子学生みたいでなんか変

と思ったら、疑った方がいいかも

今、上に書いたのは、hirohiroが実際に体験した実話です。

おかしいと思ったので、ブロックしたら、その美人さんの写真が、

また全然別の日とのプロフィール写真として、3人くらい出てきましたよ

婚活サイトの運営側も、そういうやからを排除しようとして、

セキュリティーを高める努力はしていますが、

いたちごっこで、完全には難しいでしょう

ブライダルネットは、もともと本人確認の仕組みがしっかりしていますが、

2022年に新たな対策として、電話認証による本人確認システムを、

この業界では、初めて導入したそうです。

参考:電話認証による本人確認


もう一つ、注意したいのが、有料会員になると、大抵が自動更新です。

続けるつもりがなかったのに、自動更新されて引き落とされちゃった~

とならないよううに、退会方法とルールは早めに確認して、

いつでもできるようにしておきましょう

更新月日の何日までに、退会申し込みを出さなきゃいけないか、

は必須ですよね

婚活サイト、婚活アプリの効果的な活動の方法

普段、仕事をしている社会人同士、本人任せの活動で、

結婚相談所のように、強く後押ししてくれる人もいないので、

時間が月単位であっという間に過ぎていきます。

ということは、一人ずつ丁寧になんかいってたら、

時間がいくらあっても足りません。

なので、複数の相手と、そして、婚活パーティーなどの他の手段も並行しながら

とにかく、回転率を上げていきましょう

関連記事:【婚活魔境】わずか10%以下の脱出成功率を一桁上げるテクニックとコツ

参考記事:東京で婚活8年の40代男も神戸の人とあっさり結婚する遠距離の魔力


そして、婚活サイトは、どんなに良いサイトでも、

長くいるとメンバーが固定されてきて、変化がなくなってきます。

そうなったら、一旦退会して、やっぱりあのサイトは良かったな、

と思えたら、再入会してみましょう

関連記事:【婚活あるある】婚活サイトには何十回だって入退会を繰り返す

hirohiroは、これを繰り返して、新しい人を見つけてアプローチしてました。

もし、お金はかかっても、これ以上の長期戦は無理!

ということで、相談所に効率を求めるのも、ありだと思います。

hirohiroも、最後は、やっぱり結婚相談所行かないとダメかなぁと、

思ってたところに、奥さんに東京から神戸まで会いに行って、

ご縁があって結婚できて、婚活を終わりました

婚活サイト、婚活アプリのまとめ

人気婚活サイト、アプリの実体験から学んだことを

箇条書きでまとめると、こんな感じです。

・料金プラン、使える機能や利用できるサービスをみたり、

 入退会はネット上で簡単にできる。

・なりすましには気をつけよう


・動きがなくなってきたら、一旦退会して時間をあけて、

 やっぱりあのサイトは良かったなと思ったら、
 何度でも再入会して新しい出会いを探そう

・フェイドアウトされるのは当たり前なので、
 自分を責めずに、相手を恨まずに、
 頭を切り替えて次に行こう

・婚活サイトだけでは効率が悪いので、おつきあいになるまでは複数の人と、
 婚活パーティーなど他の方法も平行して、回転を速く効率的に活動しよう