うひょー ビットコインを筆頭に仮想通貨がのきなみ爆上がりしてる!!
自分が原資20万円でガチホしてるイーサリアムなんて、
昨日一日で18,000円台が21,000円と、15%も上がってびっくりしたのに
今朝起きてみたらさらに跳ね上がって23,000円になってる!
ま一ここまで一気に上がると一旦売る人も出るでしょうから、
一度はガクンと下がるでしょうけど、かなりの上昇ムード♪
こりゃーもしかしては2017年末の仮想通貨ブーム再来か?って思っちゃいますよね
じゃあ、さらに買い増しするか?っていうと、今のところその気は起きません
何故なら、ヒロは昨年起きた有名なコインチェックNEM流出事件の被害者の一人であり、
その後も仮想通貨の不安定さをまざまざと体感したので
短期間に売ったり買ったりを繰り返す投機的な買い方は一部にとどめて、
一時的な感情に流されずに毎月一定の金額分を手動で購入する、
いわゆる”ドルコスト返金法”を使っての長期投資を始めたから
ドルコスト平均法というのは、ググればいくらでも出てくる超有名な手法ですが、
対象の値段が上がっていて高い時は少ししか買わず、
逆に下がっている時にはたくさん買えるので平均購入単価を下げられる。
したがって、長期投資に向いている。
なので、短期投資に向かない、都度手数料がかかるなどのデメリットもありますが、
手数料の問題は【GMOコイン】は無料なので考えなくていいわけです。
つまり、仮想通貨のように変動が激しい、だけども将来は価格が大きく上がることを期待する
僕のような人にとってはこの上なく有効な投資方法なのです。
使っている取引所は【GMOコイン】で、理由は自分調べでは
売買、それから送金時の手数料が無料という点と
ちゃんと金融庁の登録業者だから
購入しているコインはビットコイン、イーサリアム、リップルの超有名どころ3つ
これらを毎週375円ずつ、ただしリップルだけは最小購入単位が30リップルからで
今のレートだと1,000円強からちうことになるので、リップルだけは3週間に一度程度購入。
そして、NEMもあいかわらずポテンシャルの高い魅力的なコインなので買いたい。
しかし、【GMOコイン】では扱っていないので、Zaifで購入しています。
Zaifも送金時には手数料がかかるけど、売買手数料は無料ですからね
5年ないし10年後に数十倍になっていることを期待してとってもワクワクしています
だって、毎週1,500円は1ヵ月約6,000円、つまり5年で36万円、10年では72万円の原資
それが数十倍になんかなったら、数千万円ですからね
そりゃーこれくらいの事コツコツやりますよ
関連記事: GMOコインとZaifで手動で仮想通貨積立を再開したよ
年金だけじゃ将来が不安なので2018年夏から資産運用を始めました。
仮想通貨はポテンシャルは高いし変動が激しいので楽しいのですが、
なにせ不安定なので、もっと手堅い資産運用として、
ウェルスナビとつみたてNISAをメインにやってます。
関連記事: ロボアドAIのウェルスナビ運用実績が黒字で完全離陸!?
参考記事: 非課税期間限定の積立NISA黒字化で2038年が楽しみ!
自分が原資20万円でガチホしてるイーサリアムなんて、
昨日一日で18,000円台が21,000円と、15%も上がってびっくりしたのに
今朝起きてみたらさらに跳ね上がって23,000円になってる!
ま一ここまで一気に上がると一旦売る人も出るでしょうから、
一度はガクンと下がるでしょうけど、かなりの上昇ムード♪
こりゃーもしかしては2017年末の仮想通貨ブーム再来か?って思っちゃいますよね
じゃあ、さらに買い増しするか?っていうと、今のところその気は起きません
何故なら、ヒロは昨年起きた有名なコインチェックNEM流出事件の被害者の一人であり、
その後も仮想通貨の不安定さをまざまざと体感したので
短期間に売ったり買ったりを繰り返す投機的な買い方は一部にとどめて、
一時的な感情に流されずに毎月一定の金額分を手動で購入する、
いわゆる”ドルコスト返金法”を使っての長期投資を始めたから
ドルコスト平均法というのは、ググればいくらでも出てくる超有名な手法ですが、
対象の値段が上がっていて高い時は少ししか買わず、
逆に下がっている時にはたくさん買えるので平均購入単価を下げられる。
したがって、長期投資に向いている。
なので、短期投資に向かない、都度手数料がかかるなどのデメリットもありますが、
手数料の問題は【GMOコイン】は無料なので考えなくていいわけです。
つまり、仮想通貨のように変動が激しい、だけども将来は価格が大きく上がることを期待する
僕のような人にとってはこの上なく有効な投資方法なのです。
使っている取引所は【GMOコイン】で、理由は自分調べでは
売買、それから送金時の手数料が無料という点と
ちゃんと金融庁の登録業者だから
購入しているコインはビットコイン、イーサリアム、リップルの超有名どころ3つ
これらを毎週375円ずつ、ただしリップルだけは最小購入単位が30リップルからで
今のレートだと1,000円強からちうことになるので、リップルだけは3週間に一度程度購入。
そして、NEMもあいかわらずポテンシャルの高い魅力的なコインなので買いたい。
しかし、【GMOコイン】では扱っていないので、Zaifで購入しています。
Zaifも送金時には手数料がかかるけど、売買手数料は無料ですからね
5年ないし10年後に数十倍になっていることを期待してとってもワクワクしています

だって、毎週1,500円は1ヵ月約6,000円、つまり5年で36万円、10年では72万円の原資
それが数十倍になんかなったら、数千万円ですからね
そりゃーこれくらいの事コツコツやりますよ
関連記事: GMOコインとZaifで手動で仮想通貨積立を再開したよ
最後に
年金だけじゃ将来が不安なので2018年夏から資産運用を始めました。
仮想通貨はポテンシャルは高いし変動が激しいので楽しいのですが、
なにせ不安定なので、もっと手堅い資産運用として、
ウェルスナビとつみたてNISAをメインにやってます。
関連記事: ロボアドAIのウェルスナビ運用実績が黒字で完全離陸!?
参考記事: 非課税期間限定の積立NISA黒字化で2038年が楽しみ!