2019年5月25日現在、ビットコインやイーサリアムをはじめとする仮想通貨の

値上りが派手になってきて、TVでも取りだたされていますが

中国の仮想通貨取引所BKEXのBKEXトークンもその波に乗ったのか、

5月12日時点では約0.08USDTだったのが

徐々に値が上がり始めて19日に0.14USDT、

10日後の22日にはちょうど2倍の0.16USDT、

25日現在では0.17USDTを越えてなお、上昇の気配を見せています。

この美しい上昇カーブをご覧ください。

自分は数ヵ月前に約7万円分のBKEXとーくんを購入したのですが

今現在は18万円強になってくれました。 いやーうれしい

登録はBKEXの右上のSign Upから

デフォルトは中国語なので、先ずはその右隣のLanguageでEnglishを選びましょう

BKEXトークン_190525

BKEXトークン保有数量やその日の取引額に応じた
USDTトークンの配布が毎日ある!

この取引所のBKEXトークンの魅力が何といってもこれ!

毎日、夜9時になると、マイページの右上の”Claim Dividents Per Previous Day”

というボタンをクリックすると配布がされて、

いくら配布されたかは、画面上の”Bill”というところをポチッとクリックすると明細が見れます。

デフォルトの設定では通貨の売買履歴などすべて含めて下のように表示されるので、

この中の”Dividents”というところを見ます。

Bill

自分の場合は、5月25日現在で9877BKEXトークンを持っているので、

0.17USDTをかけると約1,700USDTなので、18万円ちょっとの価値なんですが、

5月24日の
Dividentsは0.95USDT

5月23日は0.94USDT

5月22日は0.769USDT

5月21日は0.677USDT

5月20日は3.72USDT

5月19日は3.12USDT

5月18日は1.32USDT

5月17日は3.12USDT

値が上がり始める前がこんな感じなので、約10倍になってるんですよね♪

5月7日は0.1USDT

5月6日は0.084USDT

5月5日は0.098USDT

5月4日は0.109USDT

5月3日は0.106USDT

5月2日は0.1078USDT

5月1日は0.099USDT

毎日100円以上チャリンチャリンとお小遣いが振り込まれます。

多分これが面白くて、僕よりもっと大きい額を購入してる人が

どんどん増えてるんじゃないでしょうか


そして、当然のごとく、

もらった配当でその日のうちにBKEXトークンを買い増し

これを毎日繰り返してます。

 

BKEXトークンはUSDTでしか買えないので

 

国内取引所のGMOコインでビットコインなどのメジャー通貨を買って、

それを送金し、USDTに替えて、購入しました。

【GMOコイン】 は売買手数料も送金手数料も無料なので、ありがたい

まあこれは完全にゲームですが、ビットコインとイーサリアムとリップルとネムという

メジャーな通貨を毎週375円ずつ、毎月計6,000円をコツコツ購入

なんてこともやってます。

いわゆるドルコスト平均法ですね

5年間の原資36万円が何十倍にもなるかもしれないので、今からワクワクしますよね

参考記事: GMOコインとZaifで手動で仮想通貨積立を再開したよ

そして、20年以上の長期投資として、ロボアドAIが全部自動で勝手に買ってくれる

ウェルスナビとつみたてNISAも、堅めの投資として去年から始めました。

もちろん、これらが本命です。

厚生年金の受給年齢が、現在の65歳から間もなく70歳になりそうです。

サラリーマンがもらえる退職金は、この20数年で3分の2まで減らされてます。

厚生年金の男性の平均受給額は月に17万円程度

そんな情報が飛び交っているのに、何もしないわけにはいかないですからねー

参考記事: 
ロボアドAIのウェルスナビ運用実績が黒字で完全離陸!?
参考記事: 非課税期間限定の積立NISA黒字化で2038年が楽しみ!