2018年7月から、AIロボアドバイザーによる全自動資産運用のウェルスナビで自動定額つみたてを続けてます。
最初はバカみたいに4百万円も一気に突っ込んだら、その直後に見事に経過悪化して、思いっきり元本割れ。
反省して毎月6万円、2020年からは毎月9万円の自動定額積み立てに切り替えてからはV字回復して着々と利益、不労所得を生み出してくれてました。
新型コロナショックの影響が顕著に見え始めた2月末までは...
定年退職した時の貯金額や公的年金だけでは将来の生活に不安があってウェルスナビで資産運用でも始めようかなと思っている人の参考になればと、ごく普通のサラリーマンっである僕のリアル凸凹運用成績を公開してます。
その前に、そもそもウェルスナビって何? どうやって始めるの?という方は、まずはこちらの記事をご覧ください。
参考記事: ウェルスナビの特徴と全自動資産運用の始め方
HPでは、口座登録申し込みをしなくても、6つの質問に答えるだけの資産運用シミュレーションができるので、イメージをつかむためにまずお試しするのがおススメです。
下の絵は原資(青塗り)と評価額(折れ線)です。
2月頃までは評価額が原資を上回ってプラスだったのに、新型コロナショックで3月末時点では100万円以上もマイナスになったけど、1ヶ月後の4月末時点で-290,873円にまで戻り、覚悟していたよりもかなり速い段階で回復傾向が見え始め、5月末時点で-97,706円、6月末時点で-63,584と順調に回復し、7月末時点では∔232,955円の黒字に復活しました。

で、今回の8月末時点ではさらに増えて∔498,877円と、不労所得は約50万円になって順調な回復ぶり。とっても優秀! 見事なレの字回復と言わざるを得ないでしょう
20年以上のスパンでの定額つみたて投資をしているので、これからも凸凹はあると思うけど、とにかく長期投資はせっせと自動積み立てを続行するのみ!
ウェルスナビは最初に6個の質問に答えるだけでAIが商品買ってくれてポートフォリオを形成してくれるので、完全放置プレイでOKです。
今みたいに景気が落ち込んでいるときこそ、株などの金融商品を安くたくさん買えてお得なので、
始めるにはいい時期だと思います。
景気は大分、回復してきているので、この買い時、投資始め時キャンペーン期間確実に終焉に向かってはいるようですが、経済活動再開と新型コロナウィルス感染を恐れた自粛とを天秤にかけながらの攻防なので、決定的なワクチンができない限りは、まだまだ景気は不安定だと思います。
いつが景気の底なのかは誰にもわからないので、一発勝負ではなく積立期間も銘柄も分散したウェルスナビで10年、20年の中・長期つみたて投資を始める方が確実性が高いです。
今はウェルスナビのHPにいくと、8/8~9/30まで サービス公開 4周年記念キャンペーン キャンペーン期間中に30万円以上ご入金した方に、ご入金額に応じて最大5万円をプレゼントというのをやってるようですね

僕は2037年頃に億り人になるのを目指して、ウェルスナビの他につみたてNISA、仮想通貨の手動定額つみたて、楽天ポイント投資などをやって、体験レポートを以下の記事などに書いてるので、是非ご覧くださいませ
関連記事: 【ウェルスナビ実績】年利18.5%だったので億り人も夢じゃない!
参考記事: 【つみたてNISA実績】利回り19.5%なので2037年には8千万円に!
参考記事: 【資産運用実績・利回り】つみたてNISA、ウェルスナビ、仮想通貨
参考記事: 【体験中】楽天ポイント投資でゼロから100万円をつくる方法
ただし、誰にも投資の成績なんか保証できないので、やるときは完全自己責任でやりましょう
最初はバカみたいに4百万円も一気に突っ込んだら、その直後に見事に経過悪化して、思いっきり元本割れ。
反省して毎月6万円、2020年からは毎月9万円の自動定額積み立てに切り替えてからはV字回復して着々と利益、不労所得を生み出してくれてました。
新型コロナショックの影響が顕著に見え始めた2月末までは...
定年退職した時の貯金額や公的年金だけでは将来の生活に不安があってウェルスナビで資産運用でも始めようかなと思っている人の参考になればと、ごく普通のサラリーマンっである僕のリアル凸凹運用成績を公開してます。
その前に、そもそもウェルスナビって何? どうやって始めるの?という方は、まずはこちらの記事をご覧ください。
参考記事: ウェルスナビの特徴と全自動資産運用の始め方
HPでは、口座登録申し込みをしなくても、6つの質問に答えるだけの資産運用シミュレーションができるので、イメージをつかむためにまずお試しするのがおススメです。
2020年8月30日時点の運用成績
下の絵は原資(青塗り)と評価額(折れ線)です。
2月頃までは評価額が原資を上回ってプラスだったのに、新型コロナショックで3月末時点では100万円以上もマイナスになったけど、1ヶ月後の4月末時点で-290,873円にまで戻り、覚悟していたよりもかなり速い段階で回復傾向が見え始め、5月末時点で-97,706円、6月末時点で-63,584と順調に回復し、7月末時点では∔232,955円の黒字に復活しました。

で、今回の8月末時点ではさらに増えて∔498,877円と、不労所得は約50万円になって順調な回復ぶり。とっても優秀! 見事なレの字回復と言わざるを得ないでしょう
20年以上のスパンでの定額つみたて投資をしているので、これからも凸凹はあると思うけど、とにかく長期投資はせっせと自動積み立てを続行するのみ!
ウェルスナビは最初に6個の質問に答えるだけでAIが商品買ってくれてポートフォリオを形成してくれるので、完全放置プレイでOKです。
今みたいに景気が落ち込んでいるときこそ、株などの金融商品を安くたくさん買えてお得なので、
始めるにはいい時期だと思います。
景気は大分、回復してきているので、この買い時、投資始め時キャンペーン期間確実に終焉に向かってはいるようですが、経済活動再開と新型コロナウィルス感染を恐れた自粛とを天秤にかけながらの攻防なので、決定的なワクチンができない限りは、まだまだ景気は不安定だと思います。
いつが景気の底なのかは誰にもわからないので、一発勝負ではなく積立期間も銘柄も分散したウェルスナビで10年、20年の中・長期つみたて投資を始める方が確実性が高いです。
今はウェルスナビのHPにいくと、8/8~9/30まで サービス公開 4周年記念キャンペーン キャンペーン期間中に30万円以上ご入金した方に、ご入金額に応じて最大5万円をプレゼントというのをやってるようですね

僕は2037年頃に億り人になるのを目指して、ウェルスナビの他につみたてNISA、仮想通貨の手動定額つみたて、楽天ポイント投資などをやって、体験レポートを以下の記事などに書いてるので、是非ご覧くださいませ
関連記事: 【ウェルスナビ実績】年利18.5%だったので億り人も夢じゃない!
参考記事: 【つみたてNISA実績】利回り19.5%なので2037年には8千万円に!
参考記事: 【資産運用実績・利回り】つみたてNISA、ウェルスナビ、仮想通貨
参考記事: 【体験中】楽天ポイント投資でゼロから100万円をつくる方法
ただし、誰にも投資の成績なんか保証できないので、やるときは完全自己責任でやりましょう